top of page

新年の目標とS&P500について

石川麻衣

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします(^^)

家計の相談所 石川麻衣です。


皆さんは新年どのようにお過ごしになったでしょうか。


私は、自分の家族、両親、兄夫婦家族と過ごし

可愛い姪っ子甥っ子が、

4月から高校生と中学生になるのに驚いております。

1月15日の入試の方は、みんな実力を発揮できるよう祈っております!


新年は毎年、

「人生の目的」「人生の目標」を紙に書いています。

もう10年以上になるこの習慣ですが

10年前に書いた目標は、達成できていて嬉しい限りです。


目標は、期日を決めてスケジューリングするのが大原則!

ついつい日々の家事、仕事、育児に追われると忘れてしまいがちですが

せっかく生まれた人生を有意義に過ごしたいですね。


お子様の教育費、老後の生活費、もし、不安をかかえていたら

お話を聞かせてください。

私も10年前は不安がありました。

裕福な家庭で育っていないため、同じスパイラルの運命も辿れたでしょう。

しかし、今、経済的な不安はありません。

目標を設定して、淡々と行動するだけで日々豊かに暮らせていけます。


また、ネットの情報やユーチューバーの方からの話で

S&P500や全世界インデックス投資をされている方がとても多くなってきましたね。

例えばS&P500なら、

毎月5万円を15年間毎月つみたて投資し続けると、

過去平均からすると約1,584万円になります。

現金預金なら、0%とすると900万円ですから

684万円も増やしてくれます!

株式の力は強いですね。ただ、こちらはあくまでも

平均の話です。リーマンショックなどの下落時のことも考えなければなりません。

リーマンショックが16年目に起きると

約792万円になります。あらら。払ったもお金が減ってしまいます。

でも、また4年後には回復します。これらのことまで踏まえて

なんのために、いつまでに、いくら預けていくか、を考えて

始めて欲しいですね。


いつ必要なお金でどのくらいの期間を預けていけるのか。

その先の未来を見通して、銘柄も選ぶ必要がありますよね。

そして、S&P500を買うという選択は

アメリカ企業を応援する。という選択でもあります。

勢いもあり、いい製品を世の中に送り出してくれる素敵な企業は多いです。

しかし、私は日本人に生まれたので、日本企業も応援したいです。

日本にも、未来を見据えてよりよい製品開発をしてくれるところもあります。

未来の子供たち、未来の環境のためにも

どこに、なんのために、お金を預けるのか。

リターンだけではなく、その先のことも一緒に考えて

選択できれば幸いです。






Comments


bottom of page